お知らせ
- 鷺ノ宮耳鼻咽喉科のリニューアルオープンのお知らせ [2025.09.29更新]
-
平素より鷺ノ宮耳鼻咽喉科をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、当院は2026年2月3日(火)にリニューアルオープンいたします。
新院長は現在火・金曜担当の原田医師となります。今後は現院長の奥野医師と2名体制で診療を行います。電子カルテや最新の検査機器を導入し、より正確な診断と治療を提供できるよう努めてまいります。
また、セルフレジやキャッシュレス決済を導入し、患者様がよりスムーズにご利用いただけるようになります。
- 休診期間について [2025.09.29更新]
-
リニューアル工事のため、誠に恐縮ながら、以下の期間を休診とさせていただきます。
- 休診期間:2026年1月13日(火)〜2月2日(月)
なお、1月5日(月)〜1月10日(土)は通常通り診療いたします。
患者様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
リニューアル後は、より良い医療サービスを提供できるようスタッフ一同努めてまいりますので、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
診療時間(~2026年1月10日)
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:30~12:00 | circle | radio_button_unchecked | circle | - | radio_button_unchecked | circle | - |
| 15:00~18:00 | circle | radio_button_unchecked | circle | - | radio_button_unchecked | - | - |
radio_button_unchecked原田英誉circle奥野秀次
診療時間(2026年2月3日~)
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:30~12:00 | circle | radio_button_unchecked | radio_button_unchecked | - | radio_button_unchecked | star | - |
| 15:00~18:00 | circle | radio_button_unchecked | radio_button_unchecked | - | radio_button_unchecked | - | - |
radio_button_unchecked原田英誉circle奥野秀次
star第1・3・5週:奥野秀次、第2・4週:原田英誉
休診日 祝日、日曜、木曜、土曜午後
交通案内
〒165-0032
東京都中野区鷺宮3-20-10フロンティア鷺宮1F
西武新宿線 鷺ノ宮駅から徒歩2分
大きい地図はこちら
主な診療内容
耳鼻咽喉科
- 耳の症状(難聴、めまい、耳鳴り、耳だれ、耳痛、耳垢など)
- 耳管の症状(耳閉感、声が耳に響く、呼吸音が耳に響くなど)
- 鼻の症状(鼻汁・鼻閉、後鼻漏、膿性鼻汁、嗅覚障害、鼻出血など)
- アレルギーの症状(花粉症、アレルギー性鼻炎、食物アレルギー、舌下免疫療法など)
- のどの症状(咽頭痛、声がれ、長引く咳、のどの違和感、飲み込みにくさ、睡眠時無呼吸症候群など)
- くびの症状(くびの腫れ、しこり、唾液腺の腫れ、甲状腺の腫れなど)
鷺ノ宮耳鼻咽喉科の6つの特徴
-
経験豊富な専門医2名
による診療 耳鼻咽喉科専門医である原田医師と奥野医師が、耳・鼻・のどのあらゆる症状を丁寧に診察いたします。
-
耳の疾患に特化した専門医療
特に耳の疾患に専門性を持ち、難聴や耳鳴り、めまい、中耳疾患、耳管機能不全など、耳に関するお悩みに幅広く対応します。
-
都内でも数少ない耳管機能検査を導入(2026年2月より)
「自分の声が響く」「耳が詰まった感じがする」といった症状がある場合、耳管開放症の可能性があります。当院では、都内でも数少ない耳管機能検査機器を導入し、より正確な診断を行います。
-
補聴器に関するご相談が可能
「聞こえ」に関するお悩みは、お一人で抱え込まずにご相談ください。補聴器外来にて、専門的なアドバイスやサポートを提供します。
-
高次医療機関との
スムーズな連携 大学病院4院、総合病院3院と密に連携しており、より高度な検査や治療が必要な場合は、最適な専門機関へ迅速にご紹介します。
-
鷺ノ宮駅から徒歩2分
西武新宿線「鷺ノ宮駅」より徒歩2分。駅からのアクセスが良く、通院に便利です。
患者様へのご案内
(保険医療機関における書面掲示)
明細書について
当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。
一般名での処方について
後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。
医療情報の活用について
当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療をおこなっています。

